商品情報にスキップ
1 4

空気中の酸素・火の温度・湿度・土の質感を屈指し、持つ人のこと、育てる植物のことを考えて作陶いただいた、オリジナルの鉢のご紹介です。
使い込むほどに深い色になり味わいが出てくる植木鉢です。

羅以音窯(ライオンガマ)は2002年に福岡県飯塚市にご夫婦で窯元を構えられました。
豊かな自然に囲まれた森の中で生活をされており、常に自然と向き合って作陶されています。
ご主人が白色の彫り粉引(こひき)、奥様が茶色のアフリカ彫刻をご担当。

実際に何度かお伺いして、たくさんのお話をしました。
常に自然と向き合って生活をされているご夫妻の経験やお考えは、私たちをとても魅了する内容で、ぜひこの方々に植木鉢を作っていただきたい!と強く思ったのは、数年前の出来事ですがいまだにしっかりと覚えています。

排水性を意識して鉢穴を大きくしたり、高台に切り込みを入れたり、足を付けて風通しをよくしたりと、様々な工夫を凝らしていただいています。

長い時間を要してやっと出来上がった、そんな作品たちです。

気の遠くなるような作業と、そしてたくさんの想いが詰まっています。

これまでたくさんの植木鉢を作っていただきましたが、一つとして同じデザインのものはありません。
実際に手に取り、その手仕事の温かみを感じてください。

□アフリカ彫刻(茶色)
アフリカ民族の柄を愛する奥様の作品です。
自然とともに生き、生活用品にその美しさを施すアフリカの人々のように、自ら成形されてから一線一線手作業で彫り進めます。
植木鉢に合わせた幾何学模様を生み、釉薬である伊羅保釉(いらぼゆう)とアフリカ彫刻の手触りは、ずっと触っていたいと感じるプランターです。

※伊羅保釉とは
高麗茶碗の一種。
素地に鉄分の多い粗い土を使い、ろくろ目の目立った跡に小砂が火にはぜて釉薬がざらざらしています。
日本ではこのイライラ(ざらざら)した釉調から「いらぼ」と名付けられました。

 

羅以音窯 / アフリカ彫刻 Type C φ12cm

羅以音窯 / アフリカ彫刻 Type C φ12cm

通常価格 ¥6,050taxin
通常価格 セール価格
\%OFF/ ¥6,050 taxin
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
詳細を表示する
W13.5cm H15cm Φ12cm
※手作りのため、測る場所で若干異なります

>よくあるご質問ページをご確認ください。
https://uro-ec.myshopify.com/pages/faq

>オンラインストア専用の商品です。

>他のストアに出しているものもあり、在庫処理前にご購入いただくなどのタイミングでは品切れになる場合もございます。誠に申し訳ございませんが、その際は速やかにご連絡の上キャンセル処理をさせていただきますので予めご了承ください。

>ご決済時、不正感知システムに検知された際には、お客様に身に覚えがなくてもご注文をキャンセルにさせていただく場合がございます。予めご了承ください。