人気のコウモリランのまん丸苔玉仕立てです。
コウモリランといえばいつもは格好良い印象ですが、こちらはとても可愛らしい風貌で愛嬌があります。
名前のようにバサっとしたコウモリのような葉は、このようにハンギングにすると一層浮遊しているコウモリのように見えますね。
軽いので吊るしやすいのも嬉しい点。
※お写真はサンプルです。同等品をお送りします。
コウモリラン苔玉
コウモリラン苔玉
通常価格
¥3,300taxin
通常価格
セール価格
単価
あたり
\%OFF/
¥3,300
taxin
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
- 学名:
- Platycerium alcicorne
- 科名:
- ウラボシ科
- 属名:
- ビカクシダ属
- 耐寒性 :
- 弱
- 耐暑性:
- 普
- サンプル
全体 : 約W38cm H37cm (ハンガー含む)
苔玉部分 : W10cm - 強い直射日光は葉焼けの原因になりますので、柔らかな日当たりで風通しの良い場所で育てましょう。
晴れた暖かい日には外に出してあげると日光浴にもなって尚良いです。
寒さに弱いので12℃以上は保つようにしてください。
室内管理の際は、空調の風が直接当たらないようにも注意しましょう。 - 苔玉の重量が軽くなったらお水やりのタイミングです。
バケツなどに水を張り、15分程度苔玉の部分を浸してしっかり吸水させましょう。
ある程度お水が切れたら元の場所に戻してください。
風通しが重要です。
晴れた暖かい日には外に出して、強い直射日光が当たらない場所で日光浴をさせてあげましょう。
苔の表面が乾き始めたら葉っぱ部分も一緒に霧吹きで空中湿度を上げる様に湿らせてあげてください。
空中湿度を好む苔への霧吹きは毎日でも大丈夫です。
肥料は液体肥料をごく薄めた水溶液を、春と秋に月1度ほど与えてあげると元気に育ちます。
苔が剥がれてきたり、茶色くなったら張り替えのタイミングです。
糸と苔を外して鉢植えに仕立て直すことも可能です。
-
>よくあるご質問ページをご確認ください。
https://uro-ec.myshopify.com/pages/faq>オンラインストア専用の商品です。
>他のストアに出しているものもあり、在庫処理前にご購入いただくなどのタイミングでは品切れになる場合もございます。誠に申し訳ございませんが、その際は速やかにご連絡の上キャンセル処理をさせていただきますので予めご了承ください。
>植物なので、撮影時と形やサイズが変わることや花が咲き終わっているものがあります。
>個体により葉や幹に変色や傷などがある場合がございますが、生育には問題ないものを掲載しております。
>販売前に剪定が必要だと判断した場合は、切って整えたものをお送りします。
>到着後はなるべく早く箱から出してあげてください。
不在票が入っていた際にも、早めにお受け取りの手配をお願いします。>ご決済時、不正感知システムに検知された際には、お客様に身に覚えがなくてもご注文をキャンセルにさせていただく場合がございます。予めご了承ください。






