肉厚のハート型の葉っぱがたくさん連なっている蔓性の多肉植物です。
無数のハート型の葉をつける様子からミリオンハートと名付けられたのでしょうか。
自生地では、根を伸ばして他の木に着生するという性質もあります。
乾燥を好むのでお水やりは控えめで大丈夫、お手入れは容易です。
最後のお写真に合わせたのは別売りのサークルコンポートSサイズです。
垂れるように伸びてくるのでこんな風に高さを出すのもおすすめです。
☞ワンポイントアドバイス
下に重力がかかると、苗の上部(根元)が剥げやすくなります。
着生する性質を利用して、根元に巻きつける様にして育てていくと、発根して土に活着し、上部のボリュームも保てて生育できます。
斑入りディスキディア ミリオンハート POT SET
斑入りディスキディア ミリオンハート POT SET
受取状況を読み込めませんでした
- 学名:
- Dischidia ruscifolia
- 科名:
- ガガイモ科
- 属名:
- ディスキディア属
- 耐寒性 :
- 弱
- 耐暑性:
- 普
- 全体 : 約W15cm H16cm
POT : 3.5号 - 2023-11-01
- 強い直射日光は葉焼けの原因になりますので、柔らかな日当たりで風通しの良い場所で育てましょう。
晴れた暖かい日には外に出してあげると日光浴にもなって尚良いです。
寒さに弱いので12℃以上は保つようにしてください。
室内管理の際は、空調の風が直接当たらないようにも注意しましょう。 - 土がしっかりと乾き切って、さらに2.3日空けてからが与えるタイミングです。
回しかけるように満遍なく底穴から出てくるまでたっぷりの量を与えます。
土の中に溜まった粉塵などを押し出すイメージです。
根腐れやコバエの原因になりますので、受け皿にお水が溜まりっぱなしにならない様に気を付けましょう。
冬は成長も穏やかになるので回数は少し控えめにします。
環境で左右されますのであくまでもおおよその目安ですが、春から秋は7-10日に1度、冬は10-14日に1度程度の頻度になります。
日常的には空中湿度を上げる感覚で、全体的に霧吹きをしてあげてください。
葉に艶が出て、害虫予防にもなります。
肥料は殆ど必要ありませんが、成長期の春と秋にゆっくり効く緩効性固形肥料を与えるとしっかりと育ちます。
- 葉をカットしたり株に傷などついた場合に白い樹液が出ます。
ユーフォルビアの樹液ほど毒性は強くありませんが、かぶれる方もいるので必ず皮膚についたらすぐに洗い流しましょう。
絶対に目や口に入らない様にしてください。
株の傷口にはティッシュなど当てていただくと止まります。 -
>よくあるご質問ページをご確認ください。
https://uro-ec.myshopify.com/pages/faq>オンラインストア専用の商品です。
>他のストアに出しているものもあり、在庫処理前にご購入いただくなどのタイミングでは品切れになる場合もございます。誠に申し訳ございませんが、その際は速やかにご連絡の上キャンセル処理をさせていただきますので予めご了承ください。
>植物なので、撮影時と形やサイズが変わることや花が咲き終わっているものがあります。
>個体により葉や幹に変色や傷などがある場合がございますが、生育には問題ないものを掲載しております。
>販売前に剪定が必要だと判断した場合は、切って整えたものをお送りします。
>到着後はなるべく早く箱から出してあげてください。
不在票が入っていた際にも、早めにお受け取りの手配をお願いします。>ご決済時、不正感知システムに検知された際には、お客様に身に覚えがなくてもご注文をキャンセルにさせていただく場合がございます。予めご了承ください。





