鉢単体のお取り扱いの希望が多かった、三重県萬古焼の植木鉢です。
元文年間(1736〜40年)沼波五郎左ェ門(号弄山)が四日市近郊の小向にて築炉作陶したのが萬古焼のはじまりです。
そして昭和54年、国の伝統的工芸品産業に指定されました。
そんな歴史の深い萬古焼、当サイトでもたくさんの植物たちを植えてきましたが、何ランクも格好良くも渋くも見える、とても不思議な魅力を持っています。
この魅力をもっと知りたく、実際に窯元様の元にも伺ったくらいです^ ^
大きく開いた鉢穴やしっかりと作られた高台は、水捌けも風通しも考えられた、嬉しい工夫ですね。
全て手作りになりますので、模様の入り方や形状は微妙に異なります。
その辺りも楽しんでください。
萬古焼 金彩
萬古焼 金彩
通常価格
¥3,000taxin
通常価格
セール価格
単価
あたり
\%OFF/
¥3,000
taxin
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
- W12cm H10cm
※手作りのため、測る場所で若干異なります。 -
>よくあるご質問ページをご確認ください。
https://uro-ec.myshopify.com/pages/faq>他のストアに出しているものもあり、在庫処理前にご購入いただくなどのタイミングでは品切れになる場合もございます。誠に申し訳ございませんが、その際は速やかにご連絡の上キャンセル処理をさせていただきますので予めご了承ください。
>到着後はなるべく早く箱から出して確認してください。
不在票が入っていた際にも、早めにお受け取りの手配をお願いします。>ご決済時、不正感知システムに検知された際には、お客様に身に覚えがなくてもご注文をキャンセルにさせていただく場合がございます。予めご了承ください。








